

と、心に決めて、昨年めでたく築20年の中古一戸建て(狭小)に住み始めたあさこです。こんにちは。
実際に一戸建てに住んでみて一年と少し。
やはり良かったと思うこともあれば、少し面倒だなと思うこともあります。
そこで、今回はまず一戸建てに感じられるメリットからお届けします。
でも、「マイホーム感がある」「隣を気にしなくて良い」など定番のモノはご存知だと思うので、ズボラ主婦目線でのメリットです!
スポンサーリンク
一戸建てに住んで感じたメリット
自転車降りたらすぐ玄関
エレベーターがあるなどそこそこ規模の大きなマンションは、自宅の玄関を出てからマンションの外に出るまでに意外と時間がかかります。
大人だけなら別に良いのですが、子供がいるとこれが意外に難儀…。
特に小さいお子さんがいて、日常生活の足が自転車の方なら、マンションに着いたあと自転車のチャイルドシートで寝てしまった我が子と、買い物袋に挟まれて絶望した経験があるのではないでしょうか?

先に荷物を置いていくのも不安だけど、寝ている子供を置いていくのはもっと不安…

私もよくありました。
でも、一戸建ては自転車を降りるとすぐ目の前に玄関があるので、手軽に何度も玄関ドアを開けて荷物を置いて→子供を抱っこして、という作業が進みます。
そしてこれに関してもう一つ嬉しいのが、朝です。
自転車の前まで行って忘れ物をしたことに気付いた時に、取りに帰るのが遠くない。
私自身、マンションに住んでいた頃は、よく電動自転車のバッテリーを忘れてしまい、駐輪場で泣きそうになりました。
洗濯機・掃除機の時間を気にしなくて良い
これは「階下への迷惑を気にしなくて良い」ということにもリンクしますが、掃除機は普段は夜分や明け方に使っていなくても、小さい子供がいると何かをこぼしたり、お皿を割ってしまったり、どうしてもその場ですぐに掃除機を使わないといけない場面があります。
また、洗濯機も日曜の夜に突然給食当番の当番着を洗濯に出し忘れてた~とか言ってくる小学生がいることも…。
これまでマンションでは「やむを得ず」の時でも下の階の方にかなり気を遣ったのですが、それが無くなってとても気楽です。
人が来る時はリビングだけ片づけたらOK(笑)
これはその人の性格と間取りによるとは思うのですが、私は、家に人を呼ぶ時にマンションはできる限り広い範囲をキレイにしなければいけないような気がしていました。
理由は、家全体が平面なので、ほんの少しドアを開けるだけでもチラッと中が見えたり、子供達がいつ、どこの扉を突然開けるか分からないという恐怖があったりしたからです(笑)
しかし、一戸建てに住んでからは1階は夫の部屋、2階がリビング、3階は子供スペース、とフロアごとに空間が区切られているので、なにかを取ろうと別の部屋のドアを開けても中が見えることはありませんし、予め「1階はダメ」などと伝えておけば、子供相手でも分かりやすく、開けて欲しくない部屋に近づく機会が減ります。
そのため「この部屋は絶対に入れない」という部屋が散らかり放題でも、来客時に気になりません。(笑)
また、うちの夫は色々と精密機械を持っているので、子供のお友達が来た時に色んな意味で気になっていたので、夫の部屋を立入禁止にすることでストレスフリーになりました。
スポンサーリンク
兄弟ゲンカの声が遠い(笑)
これもお家によると思いますが。
我が家は男の子2人なので兄弟ゲンカがまーうるさい!
マンションの時は、ケンカの一部始終が視界に入り、しかも音声も最大。
本当にイライライライラしたのですが、一戸建てに住み始めてからは、3階の子供部屋で騒いでいるので音量が半減。
どちらかが助けを求めてくるまで知らぬ存ぜぬを通すこともできるので、イライラも減りました。
ゴミの収集が家の前
ゴミ事情は自治体によってかなり異なるので、これは私が住んでいる自治体の場合です。
地域によってはゴミの収集所が家から離れたところにあって、一戸建ての人はそこまで持って行かないといけなかったり、ゴミの収集所の掃除当番があったりして、そうなるとマンションと一戸建てのゴミ捨て問題はマンションの方が断然ラクだと思います。
しかし、私が住んでいる自治体は、自宅の玄関前にゴミを出すだけなのでゴミ出しがめちゃくちゃ楽です。すっぴんでも一瞬、5秒でゴミ出し終了です。
もちろん決められた日にしか出せませんが、マンションは、ゴミ置き場にいつでもゴミを持って行っても良い一方で、玄関からゴミ置き場までが遠かったのです。
それこそ子供が小さいうちは、ゴミ袋一つゴミ置き場に持って行くだけで色々と大変でした。
一長一短だなーと思います。
ご近所からの干渉がゼロ
一戸建てに住むデメリットとして「自治会やら、ご近所づきあいやらが面倒」という話を良く聞きます。
が、これも私が住んでいる場所の話ですが、一切そういう煩わしいことはありません。
むしろ、マンションに住んでいた時よりもご近所づきあいは少ないです。
マンションは、共用部分があるので廊下やエレベーターで会ったら、マンションを出るまでの間会話をすることなどよくありましたが、そういうスペースが無いので話す機会もありません。笑
自治会も年に一回町会費を招集されるだけですし、回覧板が回ってくるくらいで、何かの係に駆り出されるようなことも一度もありません。
少し意外でしたが、気楽です。
まとめ
以上が、ズボラで育児中の私が感じた「一戸建てに住むメリット」でした。
正直、計画的に生きて、毎日完璧に家事をこなして、かつ、子供達の騒がしさを「今だけだから」と菩薩のように見守るだけの広い心を持っていれば、あまり魅力は感じないかもしれません。
が、私には無理。笑
なので、それぞれにはとても助かっています。
しかし、もちろんデメリットもあります。
ですから次回は同じ目線から一戸建てに住むデメリットをお届けします!
スポンサーリンク