こんにちは、あさこです!
常時SSL化をしたら、アドセンスの広告単価と収益が急降下…待てど暮らせど戻ってくる気配がなくて落ち込んでいた7月と8月…。

同じ時期にこのショボーい収益のせいで夫の会社から扶養認定を断られ、


と思いながら試行錯誤していたら、そこから、なんと!収益が回復してきました!
しかもクリック単価が回復しただけでなく、クリック率まで上昇!(※元が相当低いです)
そして私が何を試行錯誤したのかというと、Googleアドセンスで「カスタムチャンネル」を設定して公開しただけです。今日はこの話をしたいと思います。
スポンサーリンク
Googleアドセンスの「カスタムチャンネル」とは?
相変わらず詳しいことは説明できないのですが、アドセンスのカスタムチャンネルは、広告枠ごとのレポートや動向を見るために、特定の広告枠だけをひとくくりに出来る機能のようです。
ただ、私が今回活用したのは、このカスタムチャンネルを「広告主に公開する」という設定。
これを「プレースメント設定をする」呼ぶそうです。
やり方は、こちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

プレースメント設定をするとどうなる?
広告枠を公開し、プレースメント設定をすると、広告主が配信先にその広告枠やサイトを指定することが出来るようになるそうです。
そのため、よりそのサイトに関連のある広告が表示される可能性が高くなり、結果的に収益も高くなる可能性が上がるというわけですね。
実際に、私のサイトではこれまで見なかったような広告が表示されていますし、クリック率が上がっております。
スポンサーリンク
カスタムチャンネルを公開しようと思ったきっかけ
ユーザーのニーズに合った広告が出ていないと感じた
プレースメント設定をするまでは、表示される広告はおそらくリターゲティング広告と言われるもので、ユーザー自身の検索履歴などに準じた広告が表示されているはずです。
トレンド系ブログなど、軽いノリでネットサーフィンをしている間にたどりつくブログなら、もちろんそれで良いのだと思いますが、私がメインでやっているブログは超特化型ブログ。しかも、おそらく読みに来てくださる方は、その件について真剣に調べている途中なので、広告なんて全然目に入らないだろうと思っていました。
ここで、「そういう意味ではあまりアドセンスに向いているジャンルじゃないのかも」という思いが巡り始めます。(今さら)
しかも、アナリティクスを見る限りユーザーの地域や年齢層がかなり絞られている…。
ブログを見てくれてた人が次に飛んでいきたい情報は何か…と考えた時にとある広告ジャンルが浮かび、ググるとサクッとそのジャンルのリスティング広告が出てくる…でも、その系統の広告は私のブログには出ていない、ということに頭を悩ませ始めたんです。
純広告の募集を検討し始めた時にアドバイスをもらう
そこで、単純な私は、


と考えました。
が、ハードルたっかぁ~、、、と思い、モヤモヤしていた気持ちをFacebookに書き込んだら、とある有識者から

という趣旨のアドバイスをいただきました。
もちろん全く知らない話だったので目からウロコ… かつ ちょっとなに言ってんのかよくわかんない…(笑)
調べに調べまくって、カスタムチャンネルの話にたどりつくまで10日ほどかかりましたとさ…。


カスタムチャンネルの公開は特化型ブログにはおすすめ
と、いうわけで、アドバイス主が思うことが出来ているのかはわかりません(笑)が、広告枠のプレースメント設定をしてから1ヶ月。
クリック率が上がったのも、クリック単価が回復したのも事実です。
設定自体はすぐに出来るものなので、私のように超特化型のブログにマッチした広告が出ていないようも思っているブログ主さんには、広告枠のプレースメント設定が本当におすすめです。よかったら参考にしてくださいね。あさこでした。
スポンサーリンク